今回は地形図を頼りに、初めての丘を歩くハイキングになりました。
最初は逗子葉山駅から「長柄桜山古墳」の丘へ
2つの古墳をつなぐ道 |
静かでいい道でした |
川沿いからいきなり急傾斜の舗装道路。
別荘地なのでしょうか、建物はたくさんありますが、人の気配は全くなし・・・
古墳のまわりの道は歩きやすい道なのですが、
あまりにも標識がお粗末でした。倒れているもの、外れている説明板、、、
1号古墳は完全に整備されたもので、100mを超える標高なので
見晴らしもとてもよかったです。桜が咲いていたら、とちょっと残念!
朝まで雪模様だったので、雲も多く、空気も湿っていて、富士の姿も見えず・・
逗子湾の向こうに江の島が・・・ |
ツツジも咲いていました! |
蘆花記念公園内で昼食後、浜へ降りて「逗子海岸」へ。
50年以上ぶりの逗子海岸は、とても静かで、暖かかったです。
ヨットやウインドサーフィンも気持ちよさそう・・・
朝までの雪が嘘のような暖かい海岸でした |
海岸の北西にある「披露山公園」へ登り、きれいに咲いている桜を見て、
浪子不動へ降りるハイキングルートを南下し、また海岸へ。
谷に沿った道は快適でした |
海岸から逗子の町中を歩き、出発した逗子葉山駅へ。
風もそれほどなく、気持ちの良い一日を過ごせました。
古墳まわりの道や蘆花記念公園付近の道がもう少し整備されていれば
なかなか楽しめるスポットと言えるような気がします。
また行きたいですね!
Nobuaki.T
2024年3月10日 実施