2024年秋冬の第一弾は三浦半島の 小網代の森 と 城ヶ島。
ちょっと欲張った企画でしたが、まあほぼ時間通りに歩くことができました。
整備された遊歩道 |
沢伝いに森の中の源流に沿って下っていく間はまったく人に会わず。
静かな森と鳥の声を満喫できました。
まだホトトギスが・・・ |
ヤナギやススキが見られる平坦な場所まで降りてきたところで
沢山の人たちに会いましたが、全体としては本当に静か!
そしてさらに西へ進むと、あっという間に目の前に小網代湾の海が広がりました。
小さな湾の一番奥のせいもあって、本当に波もなく穏やか。
残念ながらアカテガニなどのカニの姿は見られませんでしたが、
川の源流から海まで、短時間に地形と植生の大きな変化を楽しめました。
引橋まで戻ってからバスで城ヶ島へ。
本当に久しぶりに商店街(とても短い)を歩き、お土産購入。
海岸へ出て、ちょっと地層の勉強をしてからおにぎりをほおばる。
おなかすいた~~~
数年ぶりの城ヶ島 |
昼食後は南側の海岸を少し東へ進み、丘へ上がってスイセンロードを更に東へ。
伊豆大島や房総半島、後ろに伊豆半島を眺めながら、丘の上を歩きました。
たくさんのスイセンの芽吹きがあり、「年内に咲いちゃう?」などと話しながら・・・
カンゾウやノアザミやシャクナゲなども咲く城ヶ島公園を散策。
(なぜこんなに夏の花があちこちに咲いているの?)
東海岸まで降りて島の東端まで行き、ほぼ島を一周できました。
北側の水垂れ辺りはいまだに散策路が閉鎖されていて歩けませんでしたが、
全体としては、強い風はありましたが良い天気に恵まれて、楽しく歩くことができました。
※ 帰りのバスではあと2停留場というところで深い眠りに落ちてしまいました・・・
帰宅して歩数を確認したところ 23,637 歩となっていました。
高低差はあまりありませんでしたが、結構歩きましたね。
次回は紅葉の高尾山を計画しています。
お楽しみに!
2024年10月21日実施
Nobuaki.T