2013年12月23日月曜日

デジカメ講座

上永谷、墨田立花、羽田と、3教室で担当しているデジカメ講座。
今年のデジカメ講座が昨日ですべて終了しました。

お疲れ様でした!
そして、来年も頑張りましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。

カルチャーの受付周りにはたくさんの作品
撮影の練習には事欠きません・・・
マクロ撮影の被写体もたくさん!



墨田立花の講座メンバー
Fさんは写真のプロですが
なぜか講座に参加してくれています!



羽田の講座メンバー
皆さん色々なことに興味がおありで
とても楽しい講座になっています!






(メンバーの映っている写真はここでは極端に縮小して荒くしてあります)
Nobu.T


2013年12月10日火曜日

上永谷_ハイキング講座/高尾山

今回は前回と同じメンバーで
高尾山の「琵琶滝コース」と「吊り橋コース」を歩きました。

登りは琵琶滝コース

平日ということもあって、思ったよりも全体にすいていて
静かなハイキングになりました。

さすがに花はほとんどなく
いくつか樹木の果実が見られました!

下りは吊り橋コース
静かな4号路でした



風もなく、紅葉もきれい、沢の音も気持ちいい・・・
いい一日になりました!

(・・・下山後のお蕎麦も美味しかったですね(^J^)・・・ごちそうさまでした!)

本当にきれいな紅葉を楽しめた一日でした!


次に来るときには
違うルートを歩きましょうね!


羽田・干し柿‐その後

11月初旬に講座で作った干し柿。

その後乾いた寒風にさらされ、我が家でもいい干し柿に
なりました!でも、佐渡でできたものとは味が違うんですよね。

同じ柿で作っても、やはりつるす環境が異なると
味がちがってくるのでしょうね・・・


なかなか美味しい干し柿になりました!

2013年11月12日火曜日

上永谷_ハイキング入門

2013年11月11日(月)

 生徒様お二人と講師、総勢3名のおやじ(?)軍団で
 神奈川県逗子市の鷹取山へ行ってきました。

 前日少々天気が悪かったので足元が心配でしたが、
 予報で言われていたほど風は強くなく、穏やかな天候のなか
 楽しく歩いてきました。

京急田浦から15分ほどで
登り口に着きました

途中の山道にはあちこちに
キクやアザミの姿があってうれしい!

尾根道の合流・分岐が
いくつかあります
しかし、案内板がしっかりあって
安心して歩けます

しだいに青空が広がり
絶好のハイキング日和!

道にはたくさんのドングリも・・・


山頂の展望台に到着!

展望台からの見晴らしは最高です!
東京湾を挟んだ房総半島や江の島も見えました

山頂では届を出して岩登りの
練習をしている人たちも・・・


今回一番の難所・・・

神武寺のあたりには立派な樹木が・・・


神武寺・薬師堂の門で記念撮影

お二人とも足は確かなので
予定よりも早く神武寺駅に到着
楽しい一日になりました!

次回は高尾山を予定。天候に恵まれますように・・・


By Nobu.T


羽田_干し柿作り

2013年11月9日(土)

 佐渡の無農薬の柿を使っていただき、干し柿作りに挑戦!
 7名の女性の参加があり、楽しく干し柿作りをしました(^J^)

使用した柿は無農薬の
平種なし渋柿です

皆さん熱心に作っていました
うまく干しあがるといいですね!

 By Nobu.T