2016年8月21日日曜日

羽田ハイキング_有志山行

有志でみつまたのペンションに宿泊し、周辺の山を歩いてきました。

Maxときで東京から湯沢へ
初日は湯沢から苗場スキー場まで行き、筍山のトレッキング。
頂上に着く頃には雨が降り出し、頂上からの景色はほとんど視界なし・・・


ヤマハハコがきれいでした



残念でしたが、クマに注意!の標識やクマよけに設置された鐘があちこちにあり、
緊張感のあるトレッキングでした。



2日目はメインの苗場山。
最高でした、と言いたいところですが、残念ながら体調と体力を勘案して
途中で引き返しました。私は一人神楽ヶ峰まで行き、苗場山を眺めてからの下山。

神楽の山頂から田代湖方面を望みました

あちこちにリンドウが・・・

天気は良く、降られることもなく下山しましたが、最後まで登山道には昨日の雨のなごりで
水が流れていました。



最終日は宿から湯沢高原スキー場まで送っていただき、ロープウェイで高原へ。
アルプの里の大回りのトレッキングコースを歩きました。林道を歩いているときは
日差しが強く、日に焼けましたが、山道に入って少し行くと突然の雷雨に・・・

湯沢高原スキー場最高点の大峰山山頂からの八海山方面

なかなか趣のあるコース

スリルある狭い道を歩いたり、最後は沢を渡ったりで、楽しいコースを歩けました。


アルプの里のガレバ園ではおなじみの高山植物が植えてあり、懐かしかったです。

白いコマクサ

エーデルワイス(ウスユキソウ)

レンゲショウマもたくさん
また来たい場所です。宿「レ・シャモア」も最高でしたし・・・
次回は苗場山再挑戦?それとも平標山を目指しましょうか・・・

また楽しみが増えました。

2016年8月18日~20日

  Nobuaki.T


1 件のコメント:

  1. 体力不足で苗場山登頂出来ず.....反省しております、体力を付けてまたいつか挑戦したいと思っておりますのでよろしくお願いします,暑かったけどまずまずの天候に恵まれ楽しい三日間のハイキングでした、宿の食事も心温まるおもてなしでとても美味しかったです.

    返信削除